【子連れサッカー観戦】JFE晴れの国スタジアムに行ってきました!

こんにちは。しまちゃい(@coco_ondo)です☆
我が家は、関西在住の横浜F・マリノスサポーター。
家族構成はパパ・私・息子(4歳)

2025年3月29日にファジアーノ岡山戦に遠征した時の様子をご紹介!
今季J1初昇格して盛り上がりをみせている岡山。
チケットも完売が続いているようです。
今回はせっかくなので前泊して観光とくっつけて、岡山に行ってきました◎

パパ
パパ

めちゃ楽しかったね〜!!!

試合は残念な結果になってしまいましたが、岡山観光やグルメ、初めてのスタジアムが楽しめて、遠征旅としてはとっても満足。
写真とともに振り返ってみたいと思います♩

アクセス

我が家は、岡山駅から徒歩で向かいました!
徒歩約20分ほど。
地図を頼りに住宅地の中をてくてく歩いていると、岡山県総合グラウンドに到着。
その中をまたてくてく歩いていると、JFE晴れの国スタジアムを発見☆

その他アクセス方法など、詳しくはJEF晴れの日スタジアムアクセスページへ。

しまちゃい
しまちゃい

いいお散歩になるね〜

スタジアム周辺にはスタグルやキッズパーク、芝生広場や遊具などあるので、早めに着いてものんびり楽しめます♩

※総合グラウンド内の屋外トイレにはトイレットペーパーが備え付けられてないので、要注意!
スタグルを食べた後にトイレに行ってみたんですが、トイレットペーパーがない&正直汚くて使いませんでした。
我慢できるなら、スタジアム内で行ったほうが良さそうです!

ファジフーズ(スタグル)

どこに行っても楽しみなのがスタグル。
事前にファジフーズページを見てたくさんのスタグルにわくわくしながらやってきました!
フードフェスみたいな感じでスタグルがズラッと並んでいて、列整理用のコーンやポールも初めから設置されていました◎

ファジアイス

4歳息子
4歳息子

ファジアイスが食べたい!!

アイス好きな息子。着くなり「ファジアイス」と連呼してました(笑)
トッピングもいろいろあって選ぶの楽しい♩
このオレンジ色のアイスは、実はバニラなんです。

デミカツ丼、カレー、ミニミニこぶーた

食べたものいろいろ。
デミカツ丼、おにぎり、カレー、塩焼きそば、ミニミニこぶーた。
息子はミニミニこぶーたのソーセージが気に入ったようでした!
カレーは甘口とあったので、息子と一緒に食べられるかなと思ったけど、彼にはちょっと辛かったようで…
私が美味しくいただきました^^

グッズショップ

グッズショップにも立ち寄りました!

ファジアーノ岡山のマスコット「ファジ丸」のチビぬいのキーホルダーとかあるかなぁと思ったんですが、売り切れなのかゲットできず。
アクリキーホルダーを購入。

4歳息子
4歳息子

加藤聖は〜?

そして、息子は加藤聖選手のことが好きなようで、この試合の雉印ステッカーとビッグアクリルキーホルダーをゲット。
パネルも見つけて写真をパシャリ。
息子、加藤選手がマリノスにいたころは何にも言ってなかったのに、今年になって「かとうひじり、かとうひじり」言うてます(笑)

キッズパーク

息子は遊んでないんですが、キッズパークもあって大きなファジ丸ふわふわもありましたよ!

公園の芝生広場・遊具

スタジアムは大きな公園内にあり、スタジアム前には芝生広場もあるので息子は走り回ってました!

遊具もありました◎

さぁスタジアムの中へ

マリノスバスを見つけて思わずダブルピースの息子。

写真左は、ビジター入場口。右は入る前に買ったトーフドーナツ。

晴れの日スタジアムは、ビジター側のゴール裏は広場。
ファミリーキッズエリアになっていて、他のスタジアムとはちょっと違う雰囲気にほっこり^^
子ども連れ(小学生以下)のお客様を対象としたエリアとして運用されているそうです。
詳細は、観戦マナーのページに載っていました。
(バック指定席(ホーム)、ビジター指定席、ビジター自由席の方は入場できないとのこと)

ファジアーノ岡山の公式マスコット「ファジ丸」
岡山の県鳥、キジがモチーフ。

しまちゃい
しまちゃい

マスコット自ら脚立を担いでいて、フットワーク軽め♩

なので、ビジター指定席寄りのゴール裏。
我が家はビジター指定席だったのですが、すぐ横がゴール裏でした。
フラッグの迫力が伝わります…!!

ちなみに座席はこんな感じでした。

【おまけ】岡山グルメ

えびめしや

試合後、車で帰る道中 えびめしや さんで晩ごはん。
岡山のソウルフード「えびめし」
初めていただきました。
見た目の色の濃さ的にどんな感じだろうと思ってたけど、思ってたよりマイルド。
一口だべたらクセになる感じで、おいしかったです!

お好み焼き もり

前日の晩ごはんはこちら。
パパが調べてくれてた お好み焼き もり さんへ。
予約なしに行ったら満席でしたが、1時間ほどで案内できそうとのことで、名前と連絡先を伝えて一旦お店を離れました。
岡山駅でお土産などを見てたらご連絡いただいて、お店へ◎

アットホームな雰囲気でとても賑わっていました!
蒜山焼きそばとカキオコ。他にもいくつか注文。
どれも美味しかったんですが、我が家みんな蒜山焼きそば大絶賛でした☆

鉄板の前に立つ店主さんが各テーブルに向かって「もうちょっとでできあがるから待ってね〜」と声かけてくれたり、スタッフさんの雰囲気もあったかくて、岡山に来たらまた“帰ってきたくなる”お店でした。

おわりに

いかがだったでしょうか?
スタジアムや子連れ観戦の雰囲気が少しでも伝わったら、何か参考になること少しでもあったら…嬉しいです!

前日に訪れた倉敷美観地区で食べ歩きしたのもとっても楽しかったので、記事にしました。
ご興味ある方は見てみてくださいね^^

【子連れ旅・岡山】倉敷美観地区 食べ歩きグルメ4選

最後までお読みいただきありがとうございました!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。